まあまあイケてる宅配ロッカー

  • URLをコピーしました!
目次

通販は断然宅配ロッカー配送にすべし

先日Allegroと言うポーランドの最強通販サイトのお話をしましたが

そこでも触れたように、配送方法は ①コンビニ等への配送、 ②宅配ロッカー配送 が選択できます。


どちらにすべきか、と言う話ですが、のぐは断然宅配ロッカー配送派です。

何故かと言うと

1. 無料配送のハードルが低い

無料で配送してもらうには、一定額以上のお買い物をする必要があります。

宅配ロッカー配送:45PLN
コンビニ等への配送:65PLN

ポーランドのコンビニは24時間営業ではありません。(だいたい6-23時)

2. 宅配ロッカーは24時間いつでも利用できる

真夜中やド早朝にわざわざ赴くことは(今のところ)ありませんが、自分の都合で受け取るタイミングを調整できるのは気が楽。

あと、コンビニ等の店員さんは基本的にドライなので、自分一人でサクッと完結させる方が幸せです。


では、受け取り方法もサクッと紹介します。

商品が指定ロッカーから受け取ろう!

指定した宅配ロッカーへ商品が到着すると、アプリとSMSでお知らせがきます。

お買い物履歴に『SHOW QR CODE』が登場していますので、ここを開く。

まあなんの変哲もない普通のQRコードが表示されます。(本物にはアヒルはいないよ)


このQRコードを宅配ロッカーの画面下にある四角い穴(ピカピカ光っている)にかざすだけ。


QRコードの読み込みがうまくできない時は、その下にある Pick-up code と Recipient’s contact number (自分の電話番号)を画面に入力することで受け取れます。

こんな感じでアパートの下とかにもある。
ポーランド語から英語表示に変えられるので安心。

『のぐさんの商品が入ってる扉、開けるからな〜』と5秒のカウントダウン後、自動で該当の扉が開きます。


5秒の間に『この扉だよ!』とイラストで教えてくれる優しい宅配ロッカーと

特にお知らせはなく開けるだけの宅配ロッカーがいます。

まあ空いたところにあるわけだから、5秒の間のお知らせ有無は問題ではない。

ロッカーの大きさは写真でもわかるように様々。

基本的には荷物の大きさに適した箇所に入れてくれていますが、

希望があれば注文時に『上の方がいい』『下の方がいい』『どこでもいい』が選べます。


もちろんのぐは『どこでもいい』派。

無事に受け取れるのならどこだっていい。

無事に受け取れました。


ちなみにこれは語学学校で使うテキスト。

ポーランドの東から西へと横断して運ばれてきましたが、注文から2日で受け取れました。


配達員は宅配ロッカーに入れることが仕事なので、購入者の名前、住所、電話番号、等の個人情報は知る必要がありません。

よって荷札には指定した宅配ロッカーの住所、コード、バーコードくらいの記載のみ。


個人情報保護の面でも良いと思われます。

要注意

一つだけ注意しなければならないのは、アプリのQRコード画面で

『OPEN LOCKER REMOTELY』を宅配ロッカーから離れた場所で押さないこと。


文字通り “リモートで” 扉が開くので、商品を盗難される危険性があります。

どこにでも悪いことする人っていますからね。


これさえ気を付ければとっても簡単に通販の商品を受け取れます。

もし興味と機会があればぜひ。


ではまたー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次