Wifiを手に入れるまで

  • URLをコピーしました!

しばらくブログ更新が途絶えてしまいました。

これには理由があって、ポーランド渡航直後から生活していたアパート(Airbnb)から

一般のアパートを探して引っ越したものの、そこは新しい建物だけどWifi環境が提供されておらず

自力でなんとかせねばならんという試練が待っていたのです。


いろんなプロバイダーのサイトを見てみたり、

料金プランを比較してみたり…。


勉強しながら並行してWifiの手配とか、他にも住民登録(これが大問題になっている…そのうち記事にします)のことだったり、

非常にストレスを感じる時間を過ごしておりました。


だけどやっと、Wifi環境を手に入れることができたので、早速滞っていたブログを再開しようと思っています。

プロバイダーはiPhoneで使用しているOrangeで、ルーターは Allegro で購入しました。


Orangeはhome wifiというプランもあるのですが、

12ヶ月 or 24ヶ月の契約

長期の方が月々の料金は割安。
契約期間満了後は月々の料金に10PLN (約400円弱)加算される。
契約期間途中で解約する場合、違約金として残りの契約期間分の料金を支払う必要がある。

12ヶ月後は確実にポーランドにいるけれど、24ヶ月後はわからない。
となると12ヶ月契約→その後は割増料金を払い続ける…というのはなんだか腑に落ちない。

スマートフォンとのセットで更に割安になる

この手のプランは日本の通信会社と同じ。

だけどやっぱり12ヶ月か24ヶ月契約が引っかかるし、
何より2つのものを1つにまとめるとそれぞれの自由度が下がる
(片方の契約を変更してもう片方はそのまま使い続ける、ということができない or しにくい)
ので、これも魅力には感じられず。

ネット経由でポーランドのテレビが見られる

これはリスニング、スピーキングの練習に良い!と思う。

しかし、ネット経由でテレビを見る方法は他にもあるので、Orange home wifiにこだわる必要はなし。

という大きく3点の理由でOrange home wifiは却下。


結局スマートフォンでeSIMで利用しているOrange flexからSIMカードを追加発行(無料)してもらって、

それをWifiルーターに入れて使っています。


同じ電話番号で2つの機械(iPhone, WIfiルーター)を使っている。という状況です。


結果的に契約の複雑さは回避できたし、

Wifiルーターが不要になればSIMカードを破棄してルーターだけ手放せばiPhoneの使用は全く影響なし。


後は月々の使用データ量を見てプランを変更するだけ(アプリですぐ完結できる)。

ちなみにOrangeのお店ではこのルーターが1,200PLN (約45,000円) しかも無金利分割払いで販売されていましたが

Allegroでは795PLN (約30,000円) で買えました:)


時間はかかったけど、よかったかな、と思っています。


よろしく頼むよー。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次