先週末は引越しで忙しくしていたので勉強が待ってくできておらず
これはまずいと机に向かっていたものの、
クラスメイトからのしつこい積極的なビデオ通話で完全に集中力が切れてしまったのぐです。
11人のクラスメイト(うち数名は既に自主脱落済み)の中で唯一のアジア系仲間・バングラデシュ人の方なのですが
いくら説明しても理解してもらえず、彼女の滝のように止まらない質問攻めを受けて
だんだん自分の理解が間違っているのかと不安になってきたので、
これは精神的に良くないと、そっと話題を変え、そしてビデオ通話を終了。
のぐは勉強は一人で黙々とやりたいタイプ。今後は勉強中の連絡はフルシカトさせてもらおうと心に誓いました。
さて今日はポーランドで最強の通販サイト・Allegroでの苦情申立てのお話。

あーぁ、漏れちゃってる
購入したのはカルゴンという、洗濯機に入れる液体。

ポーランドの硬水を軟水化させるためだけに使用せねばならないものです。
行きつけのスーパーには何故か見かけないので通販で購入しました。
レビューを読むと『ボトルが割れていて液漏れ、他の商品がベタベタ状態で届いた』というコメントがちらほらあり
若干の不安はあったものの、全員がそんな目に遭っているわけじゃない(だろう)し、
たまたま運が悪かっただけなんだろうねーと
いつもの調子であまり気にせず3本購入。

3本中1本が割れた状態で届きました。
1本ずつビニール袋に入れられていたので他の2本には汚染なし。
この割れたボトルの中身はそんなに減っていないところを考えると、
無事に輸送されてきたけど最後の最後で致命傷を負ったのだと思われる。
新鮮なケガだね!と思いつつ記念撮影。
ちなみにキャップ側はテープで頑丈に固定されていました。

弱点はそっちじゃなかったんだねー。
苦情申立てとその後
商品のレビュー欄には苦情が書かれているものの
やはりきちんと報告をした方が今後のためにも良いのではと考え、クレーム手続きをすることに。
- どのような状態で届いたのか。(文章)
- 商品の状態を示す写真
を入力するだけで終了。
とっても簡単。
翌日Allegroのクレーム担当者さんからメールが届き、
『パッケージの外装、パッケージに詰められた緩衝材、他の商品への影響を示す写真を再度送ってください』
ゴミを溜め込みたくないのぐさんは、段ボール箱や緩衝材の類は嵩張るので即ゴミ置き場へ持っていくタイプ。
もちろん写真なんて撮っていませんし、パッケージの外装は既にありません。
僅かな期待を込めて
「こういう訳で写真はないのですが、その場合はどうなるんでしょうか?」
と返信してみたものの
『写真がなければ手続きは継続できません』
ですよねーーー。
という訳で、
- パッケージ外装の写真
- パッケージ内の緩衝材の写真
- 全ての商品の写真
を撮影する。
と学びました。
きっと車で輸送されてくる間は無事だったんだろうけど
車→配送ロッカーへの搬送は結構雑だから、きっとそこで割れちゃったんだろうね。
ちなみにボトルは逆さに立てておけば漏れないと分かったので
割れたところから別のボトルのキャップで軽量して使っています。
まぁ、ちょっと運が悪かっただけだな。次は無事でありますように。
ではまた!